blog

「結婚祝い」を贈る時期、熨斗の書き方、金額相場まで

結婚祝いの贈り方

新郎新婦のお二人に「結婚おめでとう!」の気持ちを込めて贈る「結婚祝い」。贈る際のマナーや、結婚祝いにぴったりのギフトをお教えいたします!

結婚祝いの相場

二人の門出を祝福するものを贈るという気持ちが一番大切なので、会社の同僚であれば5,000円、親しい友人であれば1万円くらいがベスト。最近は欲しいものをあらかじめご本人に聞いて、みんなであわせて3万円くらいのものを購入することも増えてきているようで、友人同士でお金を出し合ってギフトを贈ることも良いでしょう。

熨斗(のし)の書き方

結婚祝いの熨斗の書き方

水引 :10本の結び切り or あわじ結び
のし上:「寿」「御祝」「御結婚御祝」
のし下:贈り手(自分)の姓

※快気祝いの熨斗と似てますが「快気祝いは5本の水引」「結婚は10本の水引」となりますので注意が必要です。

結婚祝いを贈る時期

結婚の招待状を受け取ったあとに贈ります。結婚を知らなかった場合には披露宴の後に贈りましょう。
もし可能なら、贈る前に一声かけて相手の都合を聞いてもいいかもしれません。お祝いのメッセージも添えるのを忘れずに。挙式までにお祝いが間に合わないときは、新郎新婦が新居に落ち着いてから必要な品を聞いて贈ると喜ばれます。

結婚祝いのおススメギフト

結婚祝いで選ぶギフトは、同じものがかぶったりしないよう希望の品を聞いてあげるのが賢明です。お祝いの品として人気があるのはお皿のセットやペアのコーヒーカップなどの食器などはとても人気です。

結婚祝いにこれだけはNG!!

かつては「切れる、こわれる」などを連想させる刃物やナイフなどはタブーとされていました。
ただ現在は結婚祝いにも贈られることもありますが気になる方は避けておくとようでしょう。
また新郎新婦の務める会社のライバル社製品や異性にアクセサリーや下着など身につける品を贈るのは避けるよう気をつけましょう。
さらに、現金に近いギフトカードや商品券などの贈り物は目上の方へ贈ることは非礼だと考えられているので避けた方がよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?結婚祝いは届いたら嬉しいものです。また結婚祝いを贈る際は弊社運営しています「 暮らしのギフト「Lumiere」楽天市場店 」も是非ご覧ください。最後までお読み頂きまして誠にありがとうございました。

関連記事一覧

検索